こんにちは!
東神奈川駅より徒歩2分
パーソナルジムSTYLSH(スタイリッシュ)代表の鈴木藍真です。
【運動嫌いな方でも身体が変わる】
コンセプトに
【整体】【骨格調整】といった部分からお客様の身体や人生を変えるサポートを
いたします。
______________________
「ボディメイク=筋トレ」と思っていませんか?

確かに筋肉をつけることは大切ですが、実はそれだけでは理想の体型には近づけません。
美しいラインを作るために重要なのは、「骨格を整えること」。
この記事では、骨格からアプローチするボディメイク法をご紹介します!
骨格が整っていないとボディラインは崩れる

どんなに頑張って筋トレをしても、骨格が歪んでいると、
• 筋肉が正しい場所につかない
• 無駄に太く見えてしまう
• 姿勢が悪くなり、たるんだ印象になる
といった、逆効果になってしまうことも。
特に日本人女性は、骨盤の歪みや猫背、反り腰が多く、これが体型崩れの大きな原因になっています。
まずは「土台」である骨格を正すことが、メリハリボディへの第一歩です。
骨格アプローチで行うべき3つのステップ
1.姿勢をリセットする
猫背や骨盤の歪みを放置していると、全身のバランスが崩れます。
日常生活に簡単なストレッチや呼吸法を取り入れて、リセットしていきましょう。
2.骨格を支えるインナーマッスルを鍛える
表面の筋肉(アウターマッスル)より、まず支えとなる深層筋(インナーマッスル)を鍛えるのが先。
体幹を整えることで、自然と姿勢が美しくなり、見た目もスッキリしてきます。
3.正しい骨格ラインを意識して筋トレを行う
骨格が整ったら、初めて筋トレの出番です。
ポイントは「重たいものを持ち上げる」のではなく、
「美しいラインを作るために体を正しく動かす」意識を持つこと。
骨格から変われば体は必ず変わる
筋トレだけに頼るボディメイクはもう卒業しましょう。
骨格を整え、正しいポジションで体を動かすことで、メリハリのある美しいラインを手に入れることができます。
無理な食事制限や過剰な筋トレではなく、「土台を整える」ことが最短ルートです。
あなたも今日から、骨格からのボディメイク、始めてみませんか?
STYLSH(スタイリッシュ)はこんな方におすすめ!
・昔の写真と今の自分に凄くギャップを感じる
・友人や同僚と比べて自分だけ老けていると感じる
・10年前のスーツがきつくて全て着られない
・自分の体型をみると少し落ち込むようになった
・30歳を過ぎてからお尻の張りがなくなった
・食事の量を減らしても、まったく体重が変わらない
・整体に通ってもなかなか肩凝り腰痛が改善されない
こういうお悩みの方は”必ず”お力になれます!

コメント