ヒップアップの真実

こんにちは!

東神奈川駅より徒歩2分

下半身お悩み改善専門パーソナルジムSTYLSH(スタイリッシュ)代表の鈴木藍真です。

今回はヒップアップの真実について解説していきます。

お客様でも「お尻を綺麗に上げたい」「お尻の弛みが気になる」など女性にとってヒップのニーズはとても多いですね!

ヒップアップの種目などは、世の中にたくさんある中で全てがヒップアップに適した種目とは限りません!

実はそのトレーニングがヒップダウンさせている原因かも?

結論ヒップアップのためにお尻のトレーニングだけでは不十分

目次

ヒップアップの定義

ヒップアップをするためにには大前提に骨盤の角度が大事!

ほとんどの人が骨盤が後傾している事により、お尻が垂れてしまっています。

ですので、ヒップアップの為に適度に骨盤を前傾にする必要があります。

骨盤が後傾する原因

①裏モモやお尻の筋肉の拘縮

ハムストリングス

説明用

大臀筋

説明用

骨盤の後ろ側にある、ハムストリングと大臀筋が拘縮する事で骨盤を後ろへ引っ張ってしまいます。

ですので、このあたりの筋肉はしっかりストレッチして上げることが重要です!

②姿勢の悪さ

説明用

左の写真のように、背中が丸まり事でお尻の丸みなくなり、垂れ下がってしまいます。

背骨と骨盤は繋がっている為、お互い影響を受け合います!

猫背のように背中がまるまる事で、それに連動して骨盤も後傾してしまいます。

逆に骨盤が後傾する事で、背中も丸々為、両方のアプローチが重要です!

対処法

①拘縮している筋肉はストレッチ

上記で説明した

ハムストリング

大臀筋

は過度に拘縮している事が多い為、しっかり柔軟生をだせるようにしましょう!

②背骨の柔軟生

背骨の常丸まっている状態では、骨盤を前傾にする事は難しく、トレーニングをしてもお尻がなかなか使えていません。

まとめ

大前提にヒップアップの為には、骨盤角度を前傾に保つトレーニングが必要

拘縮していり筋肉にはストレッチ、リリース

背骨の柔軟生を高める

ストレッチやエクササイズは次回に投稿します!お楽しみに!

STYLSH(スタイリッシュ)はこんな方におすすめ!

・美脚を作りながらダイエットしたい

・細身のパンツを履けるようになりたい

・脚の歪みが気になる

・上半身は変わったけど、脚だけ細くならない

・正しい歩きを知りたい

お客様のお悩み、目標に向けて寄り添いサポートいたします!  

 

STYLSH(スタイリッシュ)体験は公式LINEよりお問い合わせください

問い合わせ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次